26日(金)〜28日(日)で福島県の休暇村 裏磐梯キャンプ場で催されたColeman Outdoor ClubのSummer Meetingに参加してきました。
First day
初日の受付開始は11時からということで、自宅を6時に出発、平日ということもあり、現地に10時過ぎには到着しました。
裏磐梯キャンプ場のエリアマップ
A地区に高床式常設テントのある区画がありますが、このテント、例の宝くじテントかな
水遊びコーナーは小さな滝もあって楽しそうです[写真1|写真2|写真3]
イベント広場にB地区が使われるらしいので、D地区の区画サイトを利用することにしました。
OASIS [8476A108]にHILBERG 20XPでリビングを設営しました。
この3段キャビネットはOASISで使いたいと思って買ったのですが、高さも丁度良くて良かった。
開会式の後、とりあえず翌朝の朝食とおやつ代わりにハムロールを焼きました。
Colemanのキャンプオーブンで高温時にボディーが歪むのが気になるって方はラジコンのボディを留めるのに使うクリップを3枚目の写真のように装着すると歪まなくなりますよ。
まぁ、歪んでも料理を作るのには問題はないんですけどね(笑
しかし暑い♪ 標高800mくらいでは全く関係ないですね。
Igloo playmateにSUNTORY ALL FREEばかり9本入れて持ってきましたが、全然足りない美味さです。
では、サイトラリーで気になったサイトを
初日は夜のプチアウトレットがありましたが、15Lのエクストリーム ソフトクーラーが半額くらいだったので買いました。
夕食は簡単にスペアリブとゆで卵の醤油煮と裏磐梯の名物らしい馬刺など
お酒はSUNTORY カクテルツアーズのカイピリーニャ。
テーブルランプはCQ ランプが多いなか、ブラウンボディのColeman 133は珍しいようで、このシェードとの組合せには興味を惹かれる方が多かったです。
ガソリンランタンは他に621Bと200Bを持ってきました。
夜は気温が下がって快適でした。
Second day
翌朝は7時に起きました。この時点で相当暑いです。
コットンテントでこの暑さだと化繊テントだとかなりなものではないかと思われます(汗
朝食はハムロールに生野菜やオレンジ
午前中は近くの裏磐梯温泉 香の湯に寄って買物などして昼食にざる蕎麦を食べて戻りました。
ウチのサイトのご近所さんを紹介します。
よんいちさんはColeman コレクターとして知られているお方です。テントは70年代のOASIS 10′ x 8′
自分と同じFirst OASISもお持ちです。
PENGUINアイテムコンプリートはもちろんですが、その拘りは分かる人には分かりますよね(笑
KenyさんはColemanコレクターの域を越えた方だと思います。テントはFlex Aire Tent 11′ x 10′
OLD Colemanギアを調べようと検索すると、まずKenyさんのサイトがHITするのではないかと思います(笑
50年代からのカタログを拝見させて頂いたり、貴重な資料を拝見させて頂きました。
美味しい胡瓜も有難うございました m(_ _)m
お二方とも、1999年の第1回COC Meetingから皆勤賞で参加されているらしいです。
午後はSUNTORYさん協力によるフルーツブランデーを作るアクティビティーなどがありました。
また、子供向けのプログラムでNIKONさんの協力でデジカメのレンタルも催されてました。
機材的にはコンデジがメインですが、中にはD3300などの一眼レフカメラも含まれてました。
D4sとかあったら比較してみたかったなぁ(笑
バナナケーキを焼いたり、トウモロコシなんか食べながらまったりして、そろそろナイトパーティーの時間です。
ナイトパーティはコールマンジャパンのリチャードギルフォイル社長の挨拶や、カメラマンの方やNIKONのアクティビティで撮影された写真のスライドショー、抽選会が行われました。
お酒やソフトドリンクはフリーで田中ケンさんが焼くステーキが振舞われます。
抽選会では田中ケンさん著書の「田中ケン流 週末!キャンプ&アウトドア入門」が当選♪
その後の夕食は猪苗代の名物らしい味噌味のモツ煮込みにカポナータ、「だし」をつけて食べるおぼろ豆腐など
この日の夜は風が無くて暑かった。
Last day
翌朝は6時に起きました。3日間で一番涼しい。
この日は12時から雨が降る予報でしたが、反して7時には滝のような雨が降り出しました。
悪天候の為、閉会式は中止ということで朝食は食べずに撤収することにしました。
OASISはけっこう濡れましたが9時には撤収完了してキャンプ場を後にしました。
ちょっと時間があるので喜多方まで行ってラーメンを食べることに♪
坂内食堂は長蛇の列でしたのであべ食堂へ
中華そばとチャーシューメンをお願いしました。
このあと、那須高原のリゾートホテルに1泊してその日の内にOASISも完全乾燥させる事ができました。
平日の空いてる羽生PAにも寄ってみたかったんですよね(笑 [写真1,2,3,4,5,6,7,8]
おしまい。
こんにちは。
とても楽しそうで興味深いレポ読ませて頂きました。
いろいろと気になるアイテムが写真毎に登場しますね。
みなさん、新旧のコールマンをうまく織り交ぜながらサイトを構成していますね!
今年の秋のCOCミーティングに参加するつもりですが、このレポを見て今からワクワクしてます。
秋のCOCにa-garageさんは参加しないのですか?
(*´∀`*)
こんばんは!
ご無沙汰しております!
Kenyさんというお名前は大変失礼ながら存じ上げてませんでしたがサイトの方は本当にお世話になってます!!
僕が現在大切にしているVagabondもMountain tentもKenyさんのサイトで知り一目惚れして海外のサイトで探しましたので改めてKenyさんに感謝しないといけないです>_<
いろいろな方々が情報を公開して頂けるので僕も今のテントに出逢えたんだと思います!
それにしても皆さん見たこともないギアをお持ちで気になる物ばかりです>_<
F-15さん、こんにちわ
COC Meetingはコレクターと呼ばれる人達が多く参加されていて、サイトラリーが楽しいです
Coleman LOVEの方達でサイトもColeman一色だと被るような事もありそうですが、皆さん個性的でセンス良くまとめてるサイトが多いですよ♪
センスとバランス、、、、大事ですよね!
京都でのオータムミーティングは関西勢の強力なメンバーが揃いますから楽しそうですよ
自分は、まだ分かりませんが、厳しいかなぁ。
コメント有難うございます。
ゆーけさん、こんにちわ
Kenyさんは凄いですよね。
OLD Colemanのテントは殆ど持っておられます(汗
日本ではKenyさんしか持ってないだろうというアイテムを沢山お持ちです。
ゆーけさんも10月のCOC AUTUMN MEETINGに行かれてみてはいかがでしょう?
きっと楽しいと思いますよ♪
コメント有難うございます。
おはようございます。
a-garageさんをはじめとして
こだわりのあるサイトの写真がたくさんで
見ごたえあって楽しかったです。
オーブンは練習を積みたいところですが
キッチンが灼熱地獄になりそうでコワい〜〜〜
オアシス気になっちゃってりして♪
こんにちは♪
撤収時の豪雨には、参りましたねっ!
おかげで帰宅後にベランダで乾燥させました。
帰りの高速でも所々で猛烈なゲリラ豪雨に遭遇(T_T)
まるで、川の中を走ってるようでした。
実は・・・
いつも拝見しているブログの方にお会いするのは
始めてだったので、何だか有名人にあったような気分で
緊張してしまいました(笑)
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
実は私もサマミに参加しておりました。a-garageさんも、参加されているかな?とは思っておりましたが、まさか同じ区画だったとは。
撤収時見たことのある車がサイトから出ていく時初めてわかりました。
この次機会がありましたらご挨拶に伺います。よろしくお願いします。
32mitsuさん、こんにちわ
メーカーの主催するキャンプは他でも催されますが、Colemanは歴史が有り過ぎるので参加される方々は様々で面白いです。
しかし、真夏のキャンプは厳しいです。スケジュールをずらして欲しいなぁ
キャンプオーブン、この時期は暖房になっちゃいますからねぇ
オアシスは自分のとサイズは一緒ですが、素材はポリコットンになる模様です。
軽量で設営も楽ですしオススメですよ♪
コメント有難うございます。
papa2号さん、こんにちわ
サマミ、お疲れさまでした。
ウチのサイトにも訪問していただき、有難うございました。
タイミング次第ではバナナケーキとか合ったんですけど、スミマセン。
撤収日の豪雨と風は想定外でしたねぇ。
幕とタープ以外は濡れずに済んで良かったです。
また、次回もお会いできたら嬉しいですねぇ
コメント有難うございます。
130さん、はじめまして
サマミ、お疲れさまでした。
キャンプエリアはフリーサイトの方が人気なのかと思いきや区画サイトがほとんど埋まってましたねぇ。
Dサイトの端っこの方でしたのでBサイトに行くには通らないですからねぇ。
次回、お会いできたら宜しくお願いします。
コメント有難うございます。
a-garageさん
こんにちは、DANSKのコメント、ありがとうございました。
タイ産となると・・・・・考えますね。
貴重な情報ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お気に入り登録させていただきますね。
びあ•ぷりーずさん、こんにちわ
DANSKはたぶん、飯島奈美さんや栗原はるみさん、ケンタロウさんの料理本なんかに掲載されて人気がでたんじゃないかと思いますが、今売られてるDANSKはデンマークのDANSKとは別の企業です。
まあ、デザインが気に入って安く(でも高いよね)入手して使いたいなんて人にはいいと思いますけどね。